
未来をになう子どもたちと
子どもたちを育てる大人たちと
子ども達に関わる教師たちの学びと集いのセンター
佐賀市水ヶ江1-5-9
Tel / Fax: 0952-29-2367
『「わらべうた」から始める音楽教育―――乳児の遊び編』を出版しました!

コダーイの理念にそった「遊ばせあそび」入門編、
『実践と理論に基づく「わらべうた」から始める音楽教育――乳児の遊び編』
を明治図書出版様より2020年3月27日刊行していただきました。
多くのイラスト入りで乳児の遊ばせあそび「人になる」をわかりやすくまとめた一冊
「わらべうた」は、音楽教育につながるだけでなく、運動能力、知的能力、コミュニケーション能力までも育む、無限の可能性を秘めています。
そんな力を育む遊びのポイントを、40年の実践と理論に基づき、イラスト入りでわかりやすくまとめました。
* * * * *
乳幼児期から「わらべうた」を遊び「わらべうた」からソルフェージュや合唱を始め,ピアノもヴァイオリンも「わらべうた」を弾くことから始めます。
本当に必要なことだけを子どもたちに伝えようと,ハンガリーの教科書を参考に子どもたちの成長に合わせて行ってきたレッスンの経験をもとに,〝日本のわらべうたから始める”教科書やカルタやカードなどの教材を作ってきました。その出発点となる本です。
初めての方でもすぐ計画的に実践できるように,佐賀の先生方と作成した【乳児の発達段階にそった「遊ばせ遊び」一覧表】もあります。
保育園・子ども園・幼稚園の先生方も,これを参考に計画をたてて,「わらべうた」をいっぱい遊んでいただけるとうれしいです。
【理論に基づく「わらべうた」から始める音楽教育ー乳児の遊び編】
佐賀コダーイ芸術教育研究所
十時やよい著
明治図書出版株式会社
A5判 176ページ
税込み2,310円(送料無料)
どうぞよろしくお願いいたします。
下記ご購入フォームでご希望冊数、お届け先情報などをご記入ください。
※ご注文承り後、折り返し振込先などを合わせてご連絡させていただきます。
【振込先】ゆうちょ銀行
預金種目:当座 (ご注意ください!!!普通ではありません)
どうぞよろしくお願いします。
【理論に基づく「わらべうた」から始める音楽教育ー乳児の遊び編】
佐賀コダーイ芸術教育研究所 十時やよい著
明治図書出版株式会社 A5判 176ページ
**************
【目次】
はじめに
第1章 「わらべうた」って何?遊びの種類
1 コダーイ音楽教育を始める前に
2 乳幼児6年間
3 「わらべうた」って なーに?
4 子どもの発達にそった,わらべうたの順次性
5 乳児の発達段階にそった「遊ばせ遊び」一覧表
第2章 「美的遊び」を目指して
1 「美的遊び」とは,どんなことでしょう?
2 「わらべうた」を子どもにする前に,大人同士で実践しましょう!
第3章 イラスト&解説でよくわかる!「遊ばせ遊び」
1 触る遊び A/B
2 見る遊び A/B
3 身体を揺らす A/B
4 舟こぎ A/B
5 歩き A/B
6 手を振る A/B
7 模倣遊び A/B
8a ミニ集団の遊び 2歳前半 A/B
8b ミニ集団の遊び 2歳後半 A/B
9 テーマ遊び A/B
10 鑑賞:文学(語呂合わせ・詩)/こもりうた A/B
11 実践曲の出典一覧表
第4章 まとめ「わらべうた」が子どもの財産となる為に
1 大人である私たちは,何を心にとめて,子どもの遊びを伝えていけば良いのでしょうか?
2 音楽的な美しさ
3 仕草を美しく,心地良さを伝えるには
4 テーマ遊びとファンタジー遊び
付録 音楽教室のために 佐賀コダーイ音楽教室カリキュラム
おわりに
**************
チラシおよび申込書 →
ご注文は下記まで▼▼
お申込みフォーム↓
もしくは、電話またはFAX,e-mailでも承ります。
(その場合は、上記チラシおよび申込書をご活用ください)
佐賀コダーイ芸術教育研究所/
佐賀コダーイセンター
TEL&FAX: 0952-29-2367
e-mail: sagakodalycenter@sky.plala.or.jp
※ご注文承り後、折り返し振込先などを合わせてご連絡させていただきます。
【振込先】ゆうちょ銀行
預金種目:当座 (ご注意ください!!!普通ではありません)
店名:一七九(イチナナキユウ)店
口座番号:0141161
振込先:サガコダーイセンター
第2弾「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び 理論編 はこちらより↓
第3弾 「わらべうた」から始める音楽教育 幼児の遊び実践編(上巻) はこちらより↓